ご挨拶
認知症予防ガイドをご利用いただき、ありがとうございます。
私にはやさしく大らかな性格をしている60代の祖母がいます。祖父が亡くなってから、祖母は一人暮らしをしています。
高齢者の一人暮らしは危険だと考え、母と私とで定期的に祖母の様子を窺いに行っています。
普段の何気ないときには一緒にテレビを観て笑ったり、雑談を楽しんだりしているのですが、ある日テレビで認知症の特集をやっていたときに、祖母が「将来、認知症にならないかどうかが心配だわ」と口にしていました。
高齢者の方やこれから老後を迎える人たちにとって、認知症は心配事の一つではないでしょうか?
私も、一人暮らしの祖母が認知症になってしまったら・・・という不安があります。また、自分自身もいつか認知症になったらどうしようかと心配です。
祖母が認知症にならないようにするにはどうすれば良いのか?祖母のために何ができるのか?それにはまず、認知症について少しでも知っておくことが大切だと思いました。
認知症とは何かについて一緒に学んでいきましょう。少しでもお役に立てると嬉しいです。
よろしくお願いします。
公開日:2011/11/02 16:13:21 | 最終更新日:2011/11/18 03:08:13